2022年11月14日 (月)

うんたん

カイトの体調か優れずかなり更新があいてしまいました。

便秘で毒素がうまく出なくて体調を崩してしまいました。
(毎日レンジアレンという薬を飲ましているのですがレンジアレンは
リンを吸着して便で排出されます。
これが排出されないと毒素が溜まり腎臓の数値にも影響してきたり、
吐き気が出てきます)

しばらく治療に専念していました。

病院で吐き気止めとお腹の調子を整える薬を点滴してもらいに通いつつ
更に新しい液体のモニラックを飲ませてから浮き沈みがあった食欲も安定したきて、
更に食欲が安定してきた事で便も1日おきに、時には続けて出したりなど
変わってきました^^
固かった便も少しずつ柔らかくなってきてほっとです!

モニラックのお薬、嫌そうですが便秘解消のためにも引き続き
頑張って飲んで欲しいです!!

38aee1b2bed14de9b005dce7c980702d

様子を見ながらですがまたぼちぼちと更新していきたいなと
思っています^^

| | コメント (4)

2022年10月10日 (月)

色々

3201fa1a17344a19815d33c52dd4a5b2

D8c07807bd7d4b14aaf03fefd2587205

6c5c2ba2a1834f2ea7c299c76fccba3d

先週水曜日の夜、とうとう寒くて(外の気温は5℃)今年初の
ヒーター入れました!
ぬくぬく温かさにウトウトしています^^

D36639b973444c16a82b982a3d76debc

7aa1cf1324f44cb19ed5edfdfbde09b7

F900d99279f34833894d3f60b208a063

昨日の深夜、毛繕い中のところを激写📷
撮っていたら凄いガン見(-ω`- )ムスッ
可愛から撮っているのに嫌だった…かな^^;

A952c7a543124e49883cb726ae3ea9af

今朝のカイト♡
母がしっかり掃除してるかを監視中!
気分は司令塔( *´艸`) プププ

08d717049622447c973f9d79aefb42c8
今年ももう10月の中旬。
本当は紅葉とかは綺麗だし食べ物もぶどうや栗と
美味しい物が沢山で良い季節なのに私にとっては
楽しめない時期・・・そろそろ嫌な奴の時期到来です。
今年こそ出なきゃいいと思いつつ絶対出てくる奴ら。。。
パンダの結露シート貼ってから透明のシートを窓に
貼って準備しました。
あー今年こそ出なきゃいいな~
そしたらいい季節なのに・・・。

| | コメント (4)

2022年10月 3日 (月)

秋の日光浴とウトウト

8748050092b442799e5ec75712bb865a

朝は大好きなAmazonの箱に手を置いて日光浴☀
(箱は壊して平らにして使ってます春の具合悪い時に
気に入ってから敷物みたいにしたり、爪研いだりと
お気に入り中♡ちなみらに写真のAmazonは二代目 笑)

25ae504f29b64573a2756cfd222f99db

昼は私の部屋に移動してウトウト💤

Ab2f365ded574346bc67323b9d906f52

寝癖がついてました( *´艸`) プププ

| | コメント (1)

2022年9月26日 (月)

シルバーウィーク

1901b7744128404da19bd6ef66bc39fe

De245c2158894f76a10916cd0018df1e

流行りのソロキャンプを楽しむカイト
家の中でですか…( *´艸`) プププ

Ca7808a7898a4f38b1fda6b36598f6ad

F3c601a486af4bf38029846fbe7eda4b

20日以外ずっと家にいた弟とラブラブ過ごすカイト。
隣にいるので嬉しくて安心しきってる様子。

81c12bf943414e719fe2332457e62eb2

弟に買って貰ったコストコのベットがお気に入り♡
もしかしたら「また買ってね!」アピール
だったり?(笑)

0a3b3cce1c6648e8a62766a23a8077b9

タワーのプライベート空間で過ごすカイト。
近頃は夜から朝にかけて起きてる事が多いので
昼間は眠そうです。
最近は腸のカリカリが飽きてしまって中々食べて
くれず毎日出てたう○ちも1日おきで更に少し
かためなのが大変そうなのでまた腸のカリカリ
食べさせたくてあの手この手とおやつを変えて
工夫してますが中々苦戦中です^^;

| | コメント (4)

2022年9月12日 (月)

缶詰編

Windows8.1からWindows10にアップグレードしたり、スマホを買い換えたりと
機械音痴の私が機械と向き合ってばかりの日々で前回からちょっと日にち
経ってしまいました。

やっとブ活ができ今回は缶詰編です。

Fbe92c744ecc4dd0b185b8915c457d0a

ヒルズの療法食を食べさせています。
右からk/d チキン&野菜入りシチュー(腎臓)

i/dチキン&野菜入りシチュー(消化)
消化の缶詰も腎臓には負担かからないので良いと先生から教えて
いただき食べさせています。

k/dツナ&野菜入りシチュー(腎臓)

療法食って難しくて中々つづかないのですが この3つでローテーシャン
しながらいつも食べてくれるので助かります^^

6dd1fbeb39cf4dffbb8b44bc377c1e53 

 

47785f35df654f368b57a5c45d18c4d0

20dc14bdb0f84d448f4eaf5e2e55d05c

172c581b390847878927dbe547a3efce

カイトは暑さなどで時々食欲が落ちますが落ちた時はすぐ病院に
行って吐き気止めの処置などをしていただき元気に過ごしております!
体重も6.76キロありどんどん重たくなってきていてむしろあまり
太らないように気をつけなきゃです^^;

先日病院を受診しましたが私の足は予想よりも結構骨がつくのが早いそうです!
だいぶよくなって来ました^^痛みとかは大丈夫ですがまだ足に触れた時小指の方が
響くので9月の下旬にもう一度受診予定です。
次回で受診が最後になるといいな~

 

 

| | コメント (5)

2022年8月16日 (火)

ご飯事情(カリカリ編)

B70658483f2d451a96b257cded1e0bd3

D6ac278878594414806b4e3fee871f7b

お盆中のカイト。
最近はこの手をあげたポーズがお気に入り💖

カイトのご飯事情
7ebce443e6494c879994fbd586e3e97c
↑ベース

563541fefc3e4a1e9161ad699015f737
↑おやつ 

春頃食べれなくなり缶詰は食べても少ししか食べれませんでした。
それでは栄養が取れないのでスープパウチをシリンジで無理やり
食べさせていました。

留置針や毎日の点滴のお陰で少しずつ良くなり5月に入ってから5g、10gと
カリカリがほんの少しずつ食べれるようになり5月が終わる頃には以前のように
食べれるようになりスープをやめてカリカリと缶詰と以前と同じようになりました!
ただ食べ物を探したので色んな味を知り飽きっぽくなり更に上におやつを
かけなきゃ食べません(笑)

今はベースにおやつをかけて食べています。
最近のお気に入りは
*ヒルズ腎臓×チーズ
*ダイエティクス×えびかホタテ
*ロイヤルカナン可溶性繊維×ローストチキン
の3種類が好きで部屋に置いていつでも食べれるように
しています!

出来たら体のためにも飽きないで腎臓系や便秘系を
食べててほしいです!!

 

| | コメント (5)

2022年8月 1日 (月)

お久しぶりです!

お久しぶりです。
カイトへのコメント有難うございました。
元気玉をいただき数値もだいぶ下がりました。
最初は毎日通院していましたが少しづずつ間隔が
あけれるようになり今は食欲が落ちたり、吐いた時だけ
受診しています。
一時期は5.8キロまで落ちてしまった
体重も現在は6.52キロまで増えました!
食事は腎臓食や消化サポート、市販のカリカリなど
色々ローテーションをしながら食べてくれるので
ほっと一安心です^^
もっと早くブログを再開する予定でしたが私が足を
骨折していまい(今は頑張って骨がくっつこうとしてて
もう少しの所です)遅くなってしまいました^^;
ブログをお休み中に撮り溜めてた写真です。
またボチボチですが再開したいと思っていますので
宜しくおねがいします<(_ _)>
また皆様の所にカイトと共にお邪魔させていただきますね^^
E5f693ad24004c859ccc2cf11a6ff539

2ba9d81bc64e4067a6f947d4111844e9

F33bcdf275524668ab2ab70a38af3fa4

57abbfd1153b48ccbef75010311730c7

9fd9c64b80754bf4a3eb0d4c9e581d2c

00da3757e20c4b88b1f0b2c0ce83d420

5b92d2d78f3c4611b009866889383c0c

84282e0dec68408c9062e47d44cdd9d3

3639bc2f10984d8e8698337b84001bab

4a20c84b37f54aaeab3f6dc9f7156c99

| | コメント (3)

2022年4月27日 (水)

お知らせ

お久しぶりです。
色々あり3月下旬にカイトのお水飲む量が増え検査をした所
じわじわと腎臓の数値が上がってセミントラという液体の薬を
服用し始めました。
同時に弟が転勤で隣町に引っ越しをしなきゃいけないくて
さすがに3月下旬、引っ越し業者も繁忙期で依頼出来ず冷蔵庫や
洗濯機など出すのに手伝いに行ったりなど慌ただしい3月でした。

4月に入ってからカイトの食欲が落ち始め、鼻もぐすぐす
し始めたりしてアレルギーなのかな?っと一度受診。
点滴で様子見をして連れてって良かったと安心したのも束の間
カリカリを食べなくなり食べるのは缶詰だけ。
全く食べないよりは少しほっとですが体が辛そうで受診し、検査した所
急に腎臓の数値が一気に上昇してて・・・たまにセミントラが
合わない子もいるらしくもしかしたら合わないのかもと即中止。
その後体温も下がり一時期は37.1℃。
先生と治療方針を相談して留置針の治療を5日間
(個体差によるそうでカイトは5日間できました)
毎日朝預けて夜迎えに行きました。
留置針を始めて3日目初めて爪とぎをしたり、5日目にソファーに
座ったりなど少しずつ出来る事が増えていく事が嬉しかったです。
カイトが頑張ってくれたので私も更に頑張ってもっとカイトを
よくしてあげたいです!

ずっと37℃台だった体温も今週に入って38℃台になりました^^
平熱に戻りましたがまだヒーターを低でつけていた方がいいとの
事で今もカイトのそばにパネルヒーターを置いています。
一時期はぼーっとしてた表情も今は良い顔つきです。
最近はカリカリも少し食べ始めましたがまだそれだけでは
栄養とれないのでウエットを多めに食べさせています。
6.7キロあった体重も5.8キロまで落ちてしまいました。
少しずつ食欲が出てきてるのでこの調子で更にご飯モリモリ食べて
体力もつけて欲しいです!

しばらくカイトのそばに寄り添っていたいのでブログを
お休みします。
お知らせが遅くなってしまいすみません。
カイトが更に元気になって再開した時はまたよろしくお願い
します。

 

C385ae65f76245459bb04b4f7cca63df

| | コメント (4)

2022年3月22日 (火)

16歳と尻あぶり

7d7b197971534371966cc632ce78fe78

438f703468ce4c1d93bbf902bf91d6e4

De96daa0f7af4592809bcf12aab1e0e8
3月も下旬に入り少しずつ暖かくなりつつも
今日は雪が降りまだまだ肌寒い日も・・・
そんな日のカイトはヒーターのそばの
良い席を陣とります(笑)
中々離れられないのか尻あぶりもします(*´艸`*)
そんな尻あぶりをしてるカイト、3月22日は16歳の
お誕生日🎂
いつまでも若々しく元気で過ごして欲しいです!!

3連休は例年なら春のお彼岸でお墓参りをしますが今年は
雪が多く多分お墓が見えないだろう(雪で埋まってて)
他のお墓雪掘っても困るし、後知らないで踏んでしまっても
嫌なので今年はやめました。
猫と犬のお墓参り(室内なので)だけ行ってきました。
お花と大好きな缶詰やおやつお供えしてきたので
みんなでワイワイしてるといいな~
そしてカイトの事を見守っていて欲しいな~

| | コメント (1)

2022年3月10日 (木)

心理

F4c6357233b8487c94b2bb1d9b5744bf

ちょっと席を離れたら座ってる場所を取られちゃいました!
猫と暮らしていると経験ある飼い主さんも多いのではないで
しょうか?

私は勝手に「私が居た場所がカイトにとってもお気に入りなんだ」と
思い喜んでいましたが・・・(^▽^;)
先日猫のきもちニュースに載っててどうやら色々心理がある
ようです!

1.『自分の縄張りだ!』と主張したい気持ち

2.『座っている自分に注目してほしい』

3.『座っている飼い主さんの姿を見て自分も座ってみたくなった』など。

うちは多分1の「自分の縄張りだ!」かな~^^;


経験ある飼い主さんは愛猫ちゃんの心理はどれに当てはまりますか?^^

| | コメント (3)

«2022年2月22日 スーパー猫の日🐈