2021年11月
2021年11月28日 (日)
2021年11月20日 (土)
ほっと(*´꒳`*)
10月から多飲多尿など気になる点があり血液検査、尿検査などで腎臓や甲状腺など調べてきましたが原因が特定できませんでした。
多飲多尿の点から11月8日(月)に休みを取り付き添って副腎ホルモン検査をしてきました。 同時にもう一度腎臓と甲状腺の方も一緒に血液検査で数値を出してもらう事にしました。 副腎ホルモンは多飲多尿の他に酷くなると皮膚が薄くなったり、血糖が上がったりするそうです。 犬に多い病気らしく猫はまれとの事でしたが一応念のため…検査は最初に血液を取って、その後刺激ホルモンの注射を打って1時間経過後もう一度血液を取って反応を見る検査です。 血液センターに出すのでその日は結果がわかりませんでした。
検査を終えた後、血圧や心電図もしてもらい、血圧は年相応にちょっと高めで引き続き血圧のお薬を飲む事になりました。 心電図は不整脈とかもなく何でもなくてホッとしました^^
次の日結果の連絡が来ました。 副腎ホルモンも腎臓の方も何でありませんでした! 問題だったのは甲状腺でした。 数値が基準を少し超えたり、基準値内に入ったりと変動してするのでこれが原因なのではないかと。 今飲んでる薬の量では足りないので甲状腺のお薬の量が増えることになりました。
今はまだ多飲多尿や、爆食、寝る時間が足りなかったりなどありますが少しずつ落ち着いていくといいなと思います。 心配性でずっとカイトの様子が気になって頭から離れないくらいだったので何より原因がわかってホッとしました^^
最近のコメント