« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »

2021年11月

2021年11月28日 (日)

お行儀悪い

F8958915b74f4e70a19508459b39f80f

少し前に撮ったテーブルに足を乗っけてお行儀悪いカイトの姿((´∀`*))ケラケラ

46842dd9a10a469784963d787dbaef94

写真撮られたのが嫌だったのか悪い顔してます( *´艸`) プププ

981da5660eba49c6b53a576b38d1736d
とうとうこのまま寛ぎに入りました!
わがままに育ってしまったせいかビビりだけど時々大物です(笑)

::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::

3e07903754084417a61493b55701dfbc

先週仕事で出張に行ってきた弟がお土産を買って来てくれて
あまりにも可愛かったので写真撮っちゃいました♪

67c9893aa0f2449cb69538580a1eee12

コップのふちにかけれる可愛い猫のクッキー❤️

F2bd8e07a7d446d2bf8ca4c01f27505b
可愛い肉球のクランチチョコ❤️

可愛い過ぎて食べるの勿体ないと思いつつも美味しくいただきました(・ω<) てへぺろ

| | コメント (5)

2021年11月20日 (土)

ほっと(*´꒳`*)

3a1412a58e7547cc845604df378c28a4

10月から多飲多尿など気になる点があり血液検査、尿検査などで腎臓や甲状腺など調べてきましたが原因が特定できませんでした。          

多飲多尿の点から11月8日(月)に休みを取り付き添って副腎ホルモン検査をしてきました。 同時にもう一度腎臓と甲状腺の方も一緒に血液検査で数値を出してもらう事にしました。    副腎ホルモンは多飲多尿の他に酷くなると皮膚が薄くなったり、血糖が上がったりするそうです。                                                       犬に多い病気らしく猫はまれとの事でしたが一応念のため…検査は最初に血液を取って、その後刺激ホルモンの注射を打って1時間経過後もう一度血液を取って反応を見る検査です。        血液センターに出すのでその日は結果がわかりませんでした。

検査を終えた後、血圧や心電図もしてもらい、血圧は年相応にちょっと高めで引き続き血圧のお薬を飲む事になりました。                      心電図は不整脈とかもなく何でもなくてホッとしました^^

次の日結果の連絡が来ました。                    副腎ホルモンも腎臓の方も何でありませんでした!                                                       問題だったのは甲状腺でした。                   数値が基準を少し超えたり、基準値内に入ったりと変動してするのでこれが原因なのではないかと。                                                    今飲んでる薬の量では足りないので甲状腺のお薬の量が増えることになりました。

今はまだ多飲多尿や、爆食、寝る時間が足りなかったりなどありますが少しずつ落ち着いていくといいなと思います。                            心配性でずっとカイトの様子が気になって頭から離れないくらいだったので何より原因がわかってホッとしました^^

| | コメント (6)

2021年11月 7日 (日)

爪とぎ

27f6d6941ab44acf837df151aab3c63e                                     親の寝室にある爪とぎがボロボロなので取り替えようと思って出してたら乗られました!

07598fa5d1b34ae5ab87adfae274fab7

3939a542c98348999b1165ec281d9923                                     動かないもんね!と言わんばかりのキリッとした目ヂカラに凄い圧力の顔してます(笑)

00bcc619b8e3499dbcf3ce6bf877276e                                     持って行く前にボロボロです(;´Д`A

| | コメント (8)

« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »